Home > お茶だしパックについての関連情報

お茶だしパックの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

お茶だしパック無漂白タイプ60枚のレビューは!?

年齢不詳さん
大量にある紅茶を消費するため、また手軽に使用できるように購入しました。茶葉をスプーン2杯程入れて作っておきますが、それにはちょっと大きすぎるかな。今のところこの製品が一番小さいみたいなので仕方ないですが。お湯を注ぐときに普段淹れるように勢いよく入れたら、袋から茶葉が飛び出してきてしまいました!次からはゆっくり淹れるようにしているので問題はないです^^; メール便で送ってくれるのでとても助かりました。

年齢不詳さん
無漂白を探していて、こちらのショップで見つけたので嬉しいです。 以前、ダイソーで無漂白のお茶パックが売られていたので何軒も探し回りましたが売っていませんでした。 薄めですが、カップやティーポットに入れて使うので全く問題ないです。

年齢不詳さん
なんでもそうですが、無漂白のものは意外と少ないので助かります。

30代 女性さん
水筒に紅茶や日本茶を入れて職場に持って行くようになったのですが、朝の忙しいときに、大量の茶殻を処理するのはかなり面倒!紅茶はポットでジャンピングさせた方がおいしいのはわかっていますが、水筒用には手軽さを優先させてパックを使うことにしました。でも、お茶パックは意外と扱っているところが少ないんですよね。こちらは、無漂白のもので、メール便も対応してくれるので助かります。

30代 男性さん
ルイボスティー(リーフ)を煮出すのに購入しました。 パルプが主原料で無漂白のお茶だしパックは貴重です。 中身を詰めたらパックの口を折りたたんで使うタイプです。 10分程度の煮出しであれば十分耐えられ、中身が飛び出すような こともほとんどありません。 煮出しに使っても無漂白特有の紙の臭いも気になりませんでした。 またなくなったらリピートしたいです。

年齢不詳さん
使いやすいしなにより無漂白なので! なかなか無漂白のものがないので。。。 近場で発見したのですがLサイズしかなかった…(泣) のでなくなったらまた リピすると思います(^^)

30代 女性さん
スーパーに売ってるお茶パックはポリエステルで、熱湯をかけるとビニールみたいなモノが溶け出すんじゃないかと不安でした。こちらはパルプ製なので心配ないかと思っていたのですが…パルプ100%ではありませんでした! ポリプロピレン、ポリエステルも原料に入ってます(写真参照)。 パルプ100%なら送料がかかってもリピートしますが、100%じゃないのならリピートするかは微妙… 無漂白パルプ100%という期待(というか当然そうだろうという思い込み)があったので落胆から★2つ。 他でパルプ100%を探してみようと思います。 ★★★★追記★★★★ 他でもパルプ100%の製品がなかったため、結局こちらのお店の、「ボール型茶こし」直径45mmを購入しました。ボール型茶こしはステンレス製で、開閉できるボール型の茶こしに鎖とフックがついているものです。これがとても便利!で、消耗品であるお茶パックを使うよりも良かったです。本来は急須などのふちにフックをかけて引き上げるんでしょうが、私は魔法瓶に鎖やフックごと茶こしを沈め、飲みきるまで放置してパック同様に使っています(鎖とフック取っちゃってもいいかも…)。お茶パックを考えている方、このお店の「ボール型茶こし」も見てみるといいかも。

30代 女性さん
無漂白タイプを近所のお店で探すのが面倒だったので、こちらで購入しました。お茶を煮出すのに使用しています。煮出した後はそのまま浴槽へ入れて使用するので、とても助かっています。 >>

年齢不詳さん
無漂白のお茶パックをスーパーで探しまくりましたが、どうしても見つからず、このお店にあってよかったです。しかもメール便対応だったので、助かりました〜。通常のお茶パックよりも厚手で、サイズもちょうど良かったです。

70代以上 女性さん
無漂白のお茶パックなかなかありませんで、 見つけて嬉しいです。自家製の杜仲茶を いれて毎日飲んでます。