今が旬!?オイルラジエターヒーター に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > オイルラジエターヒーターなら楽しめちゃう
【ポイント最大14倍】【送料無料】【オイルヒーター】【選べるオマケG特典あり】eureks ユーレックス オイルラジエターヒーター RFX11EH ヒーター 暖房 日本製 省エネ 11フィン 10畳 マイコン搭載 マイタイマー機能のレビューは!?
30代 女性さん
節電型のオイルヒーターに変えようと思い今回購入。オイルヒーターはやはり電気代が高いが最近のはだいぶ節電できるそうなので、買い替えてみました。 この冬の電気代に期待です。 電気代が気になるとはいえ、小さい子供がいるのでやはり、安心なオイルヒーターが一番です。
年齢不詳さん
【デザイン】かわいいオレンジです 【サイズ】思ったより大きかったですが、気になりません 【静音性】すっごい静かです 【パワー】長時間付けていないと暖かさが分からない(笑) 【使いやすさ 音声を消せるので、夜中でもセットしやすいです 【省エネ度】来月の電気代を見てみないとわからないですね 【その他】電気代を見ながら、温度設定などしてみます エアコンの風が苦手なので、ほんわか温まります
年齢不詳さん
デロンギのオイルヒーターが故障してしまったので同じデロンギのオイルヒーターを購入しようかと思いましたが、国産ということでユーレックスのオイルヒーターを今回初めて購入しました。 赤ちゃんがいます。今はまだ産まれたばかりなので、触る心配はないですが、 来年には動き回って触るかもしれないので、ガードがついているのは助かります。 チャイルドロックもデロンギにはついてなかったので、ユーレックスを買って よかったと思います。 ジョグダイヤルがついているので操作性もよいです。 自分の生活リズムに合わせたタイマーも2つ設定できるのでとてもよいと思います。
年齢不詳さん
デロンギのオイルヒーターを使っていたのですが、日本製にひかれてホワイトを購入しました。 実物を見ていなかったので、少し不安もありましたが、画像通り実物もかわいく、とても気に入っています。 最大10畳とありましたが、20畳のリビングでこれひとつで今のところ充分暖まります。 また、配送日で無理を言ったのですが快く対応していただけたので、お店の対応も良かったと思います。
20代 男性さん
好みにもよりますが、オイルヒーターは好きなので、しかもこんなに可愛いのがあるとは知りませんでした。仕事場で使用するのに購入しました。不特定多数の人が出入りするので、安全面に一番気を使いますから、これはホンワカと優しい暖かさで触っても火傷の心配がなく、来る人皆から好評です。
年齢不詳さん
ホワイトを購入しました。 約十二畳の鉄筋一戸建て(新築2年目)の寝室で使用中です。 11月半ばからは21時〜朝までつけっぱなしです。 購入のきっかけは子ども(2歳児)が動きまわることなどで 万が一のことを考えたのと、火事のリスク回避、そして 去年悩まされた、暖房(エアコン)の乾燥からの風邪や体調不良(主人と子ども) をなんとか避けたく、2年検討してようやく購入しました。 【デザイン】 普通です。国産のシロモノ家電って感じです。 【サイズ】 存在感は大きくキャスターがあって良かったです。 【静音性】 気になりません。 【パワー】 20度設定でめちゃめちゃ寒いのはなくなります。22度であったかいかな?みたいな感じで24度で気持ちよい温度になりました(あったか〜いという感じより寒くないよね、みたいな感じです。 【使いやすさ】 操作性は全く問題ないので大丈夫です。 買って気づいた残念だった点・・・①コンセントから電源コードを抜いて12時間以上経過するとタイマー設定が消えてしまう(我が家は元から抜く家庭なのでこれが残念です)②コンセントは2つ口の1個に差し込んだら、もう1つの口はあけるように書いてあったので、一応守っています。加湿器などを並べておきたいけど二つ口が1つしかない場合どうしよう?となるかも。(うちはたまたま近くにコンセントが別であったので大丈夫でした) 【省エネ度】 まだ電気代が来てないのでなんとも。エコモードで一応運転させてます。 【その他】 比較検討したのはデロンギシリーズです。 デザインや大きさ、マイコン制御じゃないところがちょっとなぁと思い 国産のユーレックスにしました。 同じユーレックスの似たスペックで価格が安いGRシリーズとめちゃめちゃ悩みましたが、決めては今シーズンモデルだったことでした。(GRシリーズの発売日とかなり開きがあったので) 総評価としては、高かったけどそれだけのコスパは取れてると思います。 なんとかうちの十二畳でも効果あり(朝は心地よくて逆に起きれませんが・・・笑)空気もめちゃきれいです。 期待したほどはあったかくなりませんでしたが(ファンヒーターや電気ストーブみないな暖かさでは全然ありませんが)逆に自然な暖かさでオイルヒーターってこんなものかなと思うようになってます。 ママとしては何より家族がストレスレスでいてくれるのがうれしいです(肌や喉が乾燥に弱いので)
50代 男性さん
東北のマンション約8帖の寝室に利用していますが、寝る3時間くらい前にスイッチを入れて暖めて、ベッドに入る前に温度を下げて朝までとても快適です。 問題点を言えば、カバー部分を少し強く押したら取れてしまい戻すのに一苦労しました。お掃除する為にももっと簡単だと嬉しいです。あと音声案内は良いのですけど音量調整ができるといいですね。夜にあの音量はうるさいかなと思いました。
40代 男性さん
寝室で使用する暖房器具を検討。体にやさしく、安心安全という事でオイルヒーターを選びました。とても静かでよく寝れます。国産メーカーという事で選びました。オイルヒーターは重いですね。畳に直には置けないですね。
40代 女性さん
すっきりしており、デザイン良し。 24時間タイマー付きで付けたり消したりが自動でできる。 エコ機能もあり。音が無く静かです。 表示画面の見やすいように向きが変えられる。 1時間ぐらい部屋全体が温まるまでかかるますが、まずまず良いでしょう。 空気が汚れないのが一番です。 あとは、1か月ぐらい使って電気代を見るだけです。
40代 男性さん
人によってチープなデザインとの評価もあったが、樹脂部分含め質感もそう悪くなくシンプルで飽きの来ないデザインです。 操作パネルが側面ではなく上部にあり、24時間タイマー等の予約操作ガイドに従って特に問題なく操作も可能でした。 7畳程度の寝室で使っていますが、もっと広い部屋でも大丈夫かもしれません。 キャスター付で移動も容易なので居間(14畳+)でも使ってみたいと思います。 ただデロンギ社のもそうですが、コンセント1500W完全専有が必要なため移動できる場所は結構限られると思います。 4ヶ月の赤ん坊がいますが、全く問題なく、すやすや寝てくれます(一応加湿器と併用) ちょっとくらい触っても全然大丈夫そうで安心しました。 電気代はこれから判明するのでちょっと怖いですが、意外とエコ設定でなくてもヒーターが常時強で動いているわけではなさそうなので、そうでも無いのかな、と思います。